母と100回位ドライブに行った林道
徒労に終わった、執拗な「人を使った付きまとい」と「脅迫」
 
 母と100回位ドライブに行った林道の脇に在る、「滝沢展望台」です。
 
 展望台の奥の、大きな石が沢山有る地点の方が、展望台より更に高いので、上ってみましたが、「滝沢展望台」が相当標高が高い地点に在るので、1、2パーセントの標高差では、眺望としては大差ありませんでした。
 
林道ドライブ
 
 「滝沢展望台」に上って来る、曲りくねった坂道の脇の、山の斜面に植えられている、当地で二番目に早く咲く、早咲きの桜を、展望台から眼下に望めます。
 
 今日は、3月22日で、ここは標高が相当高い地ですが、もう、散り花に近いです。
 
林道ドライブ
3月22日
 
 早朝の、「滝沢展望台」から東方を見た眺望です。
 
 今日は、濃い靄がかかっていて良く見えません。
 
林道ドライブ
 
 早朝の、「滝沢展望台」から南東を見た眺望です。
 
 今日は、濃い靄がかかっていて良く見えませんが、視界が良ければ、浜松市の東端に在る、天竜川の東岸に在る、竜洋海洋公園の周辺に立っている、風力発電施設を望めます。
 
  眼下に、第二東名高速道路を望めます。
 
林道ドライブ
 
 早朝の、「滝沢展望台」から南を見た眺望です。
 
 今日は、濃い靄がかかっていて良く見えませんが、視界が良ければ、広い市街地が広がっていて、その先に太平洋を望めます。
 
 肉眼では、浜松市の中心部に並び立つ高層建築を確認できますが、写真には、微かに、市の中心部に建っている、アクトタワーが写っているだけです。
 
林道ドライブ
 
 写真の手前の左側に、「滝沢展望台」の駐車場が在ります。
 
 左手の道路が、滝沢の町から、「滝沢展望台」に、曲りくねった坂道を上って来た坂道で、坂の途中に、マニュアル5速の「1速」でないと上れないような、急勾配の所も在ります。
 
 写真の手前の方向の道路は、山の稜線に沿って、東に伸びている林道で、曲りくねった林道の先は、都田という町へ繋がっています。
 
 前方に延びている道路は、山の稜線に沿って、西に伸びている林道で、曲りくねった林道の先は、三岳という地区へ繋がってい、三岳から坂道を下って行くと、引佐という町に出ます。
 
林道ドライブ
 
 西方に延びる林道で、曲りくねった林道の先は、三岳という地区です。
 
 頭上に張られている電線は、風力発電施設で発電した電気を、中部電力の配電線か、高圧送電線に送電する為の電線です。
 
林道ドライブ
 
 林道の南側の脇に、秋葉神社の鳥居が建っています。
 
 鳥居の奥には行った事が有りませんが、秋葉神社の社が在るのでしょうか。
 
 「秋葉神社」といえば、毎年、自治会で、「秋葉神社」の「お札」を各家庭に配ってい、我が家では、昔から、その「秋葉神社」の「お札」を、台所の壁に貼っていますので、「火」に関わりが有るのでしょうか。
 
林道ドライブ
 
 西に延びている林道が、山の上に在る、小さな山を左右に迂回するように、二手に分かれていますが、暫らく進んだ先で、また一本の林道に合流します。
 
 正面の、通行止め、立ち入り禁止になっている、未舗装の道路の先は、風力発電施設の敷地で、ローター(羽根)の上端が、100メートル近くに達する、巨大な風力発電施設が立っています。
 
林道ドライブ
 
 山の上に在る、小さな山を左右に迂回するように、二手に分かれている林道の内の、右側(北側)の林道で、林道の南側の小さな山や、その山に植えられている、檜や杉の林の陰で、日中でも少し薄暗くて、少し湿気を帯びてい、夏には、日中でも、周りの林から、ミンミンゼミやヒグラシの鳴き声がよく聴こえてきます。
 
林道ドライブ
 
 林道の両側の山の斜面に、檜や杉が沢山植林されています。
 
 林道は、標高の高い山の稜線に沿って延びているので、標高が高い上に、林道の周りの森林の木陰が多く、夏でも比較的涼しいです。
 
林道ドライブ
 
 西に延びている林道が、山の上に在る、小さな山を左右に迂回するように、二手に分かれて、二本の林道になって西に延びていた林道が、また一本の林道に合流している所です。
 
林道ドライブ
 
 左右を林の木々で覆われている林道の上方に、空に向かって立っている風力発電施設の、ポール(支柱)と、その先端の発電機、発電機に付いていて、ゆっくりと回っているローター(羽根)を望めます。
 
林道ドライブ
 
 前方の山に、三基の風力発電施設が並んで立っていて、ローター(羽根)が、ゆっくりと回っています。
 
 沢山の高圧送電線が、山の上を通過しています。
 
林道ドライブ
 
 林道の周りに樹木が生い茂っていて、周りは、自然の音だけで、気持ちがいいです。
 
 車も、ほとんど通らず、たまに車とすれ違うだけで、気楽で、気持ちがいいです。
 
 初夏になると、このような林道の脇の草地の、いたる所に生えている「野イチゴ」が、真っ赤な実を沢山つけます。
 
 赤くて大きい「野イチゴ」を摘んで、母に見せたら、母は顔をほころばせました。
 
 その後、私が「野イチゴ」を捨てたら、「何で捨てるだあ」と言いました。
 
林道ドライブ
 
 林道の周りに樹木が生い茂っていて、周りは、自然の音だけで、気持ちがいいです。
 
 車も、ほとんど通らず、たまに車とすれ違うだけで、気楽で、気持ちがいいです。
 
林道ドライブ
 
 林道の周りに樹木が生い茂っていて、周りは、自然の音だけで、気持ちがいいです。
 
 車も、ほとんど通らず、たまに車とすれ違うだけで、気楽で、気持ちがいいです。
 
林道ドライブ
 
 林道の脇に、空に向かって立っている風力発電施設の、ポール(支柱)と、その先端の発電機、発電機に付いていて、ゆっくりと回っているローター(羽根)を望めます。
 
 別の地域に立っている、風力発電施設の、案内板に記載されている事を参考にすると、この、定格発電量2000キロワットの風力発電施設が、1年間に発電する推定電力は、一般家庭の約1000世帯が、1年間に消費する電力に相当するのだろうか。
 
林道ドライブ
 
 風力発電施設のポール(支柱)の下部は、相当に直径が大きいです。
 
 風力発電施設が立っている敷地と、林道の境に、ロープが張られてい、「立ち入り禁止」、「落雷時、強風時、立ち入り厳禁」の立て札が立っていて、未利用の空き地になっていますが、その空き地の地面が、イノシシが土を掘り返した跡だらけです。
 
 春先は、まだ、植物の新芽や若葉、実などが少なく、昆虫なども少ないので、イノシシの餌が少なく、その為に、イノシシが土を掘り返した跡が多いのだろうか。
 
 この辺りもヒグラシが多く、夏には、林の中から、「カナカナカナ」という、「ヒグラシ」の鳴き声が聴こえると、それに呼応するように、別の方向から、「カナカナカナ」という「ヒグラシ」の鳴き声が聴こえてきます。
 
林道ドライブ
 
 風力発電施設の敷地の中の、山極に生えている桜が、花を咲かせていました。
 
 当地域で咲いている早咲きの桜のほとんどが、「二重咲きの桜」ですが、このさくらは「一重咲き」です。
 
林道ドライブ
3月22日
 
 この坂道を下って、更に、曲がりくねった坂道を下って、三岳という地区に下りて行き、更に、三岳から坂道を下って、引佐という町に出ます。
 
 引佐という町の方から、この林道に上って来る時は、その逆の道程を辿ります。
 
林道ドライブ
 
 三岳という地区に下る途上の坂道に、「三岳神社」と「三岳城址」へと延びている脇道が在り、脇道の脇に、「三岳城址」の説明書きの表示板が立っていました。
 
林道ドライブ
 
 「三岳神社」と「三岳城址」へと延びている脇道を進むと、道路の脇に、早咲きの桜が植えられていました。
 
 今日は、3月22日で、当地で二番目に早く咲く、早咲きの桜は、平野部では、既に、「散り花」になって、「葉桜」の状態ですが、その桜と同じ品種に見える早咲きの桜が、ほぼ満開を迎えていました。
 
 ここは、標高350メートル程の高さだと思いますが、平野部との標高差だけでなく、山の斜面で、山の上から冷気が降りてくる事も影響して、これほど、桜の花の開花する時期に差が出るのだろうか。
 
林道ドライブ
3月22日
 
 三岳神社の参門へと続く石段です。
 
 参門の奥に神社の境内が在り、その奥に立派な石垣が築かれてい、石垣の上の地に、立派な社殿が建っていますが、神様に近い所は恐れ多いので、写真を撮るのは止めました。
 
林道ドライブ
 
 「三岳神社」から、更に先に在る「三岳城址」へと延びている山道の入り口の脇に立っている、「三岳城址」の説明書きの表示板です。
 
林道ドライブ
 
 現在の「三岳神社」の位置に在った、三の城「出丸」は、「山城で一番重要な水を確保する役割を果たした」と、「三岳城址」の説明書きの表示板に書かれていますが、このような湧き水が、湧き出ている水源の事だろうか。
 
 山の斜面から湧き出ている湧き水を、太い塩ビパイプで、コンクリート製の貯水槽に導いてい、貯水槽から、数本の塩ビ製の水道パイプで、神社の方に配水しているようです。
 
 なお、斜めに写真を撮ったので、コンクリート製の貯水槽が傾いているように見えますが、実際は垂直に設置されていした。
 
林道ドライブ
 
 「三岳城跡」へと延びている山道の入り口の辺りで、未だ勾配が緩く、散歩感覚で歩いて行けましたが、
 
林道ドライブ
 
 細い山道を歩いて行くと、勾配が「きつい」だけでなく、大きな段差もある、歩いて上るのが大変な道になりました。
 
林道ドライブ
 
 山道の脇に、「三岳城址」の道案内が立っていました。
 
林道ドライブ
 
 山道の脇に、アヤメや花ショウブのような植物が、沢山植えられています。
 
林道ドライブ
 
 写真では、勾配が緩くて歩き易そうですが、勾配が「きつい」だけでなく、大きな段差もあり、歩いて上るのが大変でした。
 
林道ドライブ
 
 細い山道の両脇に生えている木の根が、細い山道を横断するように延びてい、その根が、天然の階段の働きをしていたり、道に埋まっている大きな石が、天然の階段の働きをしていたりして、足元に注意して上らなければならず大変でした。
 
林道ドライブ
 
 勾配が「きつい」上に、段差もあり、息が切れてきます。
 
林道ドライブ
 
 山道の脇に大木が生えていました。
 
林道ドライブ
 
 やっと頂上に辿り着き、一安心しました。
 
 山頂に、「史跡三岳城址」の石碑が立っていました。
 
 山頂の、平坦な地は余り広くありませんでした。
 
林道ドライブ
 
 山頂に、「一の城 本丸跡」の説明書きの表示板が立っていました。
 
林道ドライブ
 
 山頂の南側に、南側に広がる下界を一望できる所が在りました。
 
林道ドライブ
 
 「三岳城址からのパノラマ」の、写真と説明書きの表示板です。
 
林道ドライブ
 
 今日は、濃い靄がかかっていて、景色が良く見えませんでした。
 
 散歩感覚では上って来れないような、大変な坂道でしたので、視界の良い日に、上って来る方が良いと思いました。
 
 帰り道は、下り坂ですので、楽ではと思いましたが、昨夜、雨が降って、道が湿気ていて、滑り易いる上に、下りの方が、段差を下りるのが大変で、時間を掛けて、慎重に下りて来ました。
 
 山道が乾いている日に上った方が、楽で、良いと思いました。
 
林道ドライブ
 
 今日は、3月22日ですが、比較的暖かく、「三岳神社」の境内の端の方で、「モンシロチョウ」に似た、「モンキチョウ?」が、何匹か飛んでいるのを見ました。
 
林道ドライブ
 
 先日、奥浜名湖展望公園の近くの広域農道を散歩していて、見かけた「蝶」と同じ「蝶」も、何匹か飛んでいました。
 
 「ヒョウモンチョウ」に近い「蝶」かと思い、図鑑で調べたら「テングチョウ」でした。
 
 蝶の写真を良く見ると、蝶の鼻先が延びているように見えますので、それが「種名」の由来では。
 
林道ドライブ
 
 林道から下って行く坂道の脇に、「三岳神社」と「三岳城址」へと続く山道が在ります。
 
 この山道を登った事は有りませんが、「三岳神社」の前に在る駐車場まで車で行った方が、楽なように思えます。
 
 山道の両脇に、巨木に近い大木が何本も生えていますので、相当昔から在る山道のようです。
 
林道ドライブ
 
 林道から下って行く坂道を、更に下って三岳地区まで行くと、道路の右手に、浜名湖の方向に広がる雄大な景色を望めますが、今日は靄がかかっていて、よく見えません。
 
林道ドライブ
 
 三岳地区から元来た方向に坂道を上って、右側が滝沢・都田方面へと延びる林道、左側が川名という地区へ延びる林道の、三叉路まで戻って来ました。
 
 母を車に乗せて、川名にもよく行ったので、左側の林道の曲がりくねった坂道を下って、川名に行ってみます。
 
林道ドライブ
 
 川名方向に、坂道を下り始めると直ぐに、山の稜線に沿って並んで立っている、風力発電施設10基、全てを、一望できる所が在ります。
 
 写真には7基の風力発電施設が写っていますが、残りの3基は、写真の右手の、直ぐ近くの山の上に立っていて、頭上に近い、間近で、一枚の写真には写せません。
 
林道ドライブ
 
 曲がりくねった坂道を下って行きます。
 
林道ドライブ
 
 曲がりくねった坂道を、更に下って行きます。
 
 道路脇の山の斜面や、道路脇に生えている、「クサギ」の花の蜜を求めて、巡回するように飛び回る、平野部に生息しているカラスアゲハとは異なる、羽に白い部分が有るカラスアゲハを見られたりと、楽しかったです。
 
 母も、道路脇の山の斜面に生えている、「クサギ」が沢山花を咲かせているのを見て、嬉しそうにしてい、その母の嬉しそうな姿を見て、私も嬉しかったです。
 
 母が、「その辺の小さいの(クサギ)、こげんか」と言ったので、私は、「草じゃないから、こげんよ」と答えました。
 
 母が元気で、一人で散歩に行っていた頃には、たまに、道端などから「草花」を「こいで」来ました。
 
林道ドライブ
 
 川名に在る「伊豆神社」です。
 
 ここで、「川名のひよんどり」という祭礼が行なわれるようです。
 
林道ドライブ
 
 「国指定重要無形民俗文化財」の、「川名のひよんどり」の説明書きの表示板です。

 
林道ドライブ
 
 川名川の土手に沿って桜が植えられています。
 
林道ドライブ
3月22日
 
 植えられている桜は、一般的な「花見用」の「ソメイヨシノ」のようで、蕾が膨らんできてい、もう暫らくすると花が咲きそうです。
 
 ここは、少し標高が高い地域のように思えますが、桜の花の開花時期は、平野部と余り変わりないように見えます。
 
林道ドライブ
3月22日
 
 
 
徒労に終わった、執拗な「人を使った付きまとい」と「脅迫」